仕事が暇な日って嬉しくないですか?週1回ぐらいの頻度で暇な日があると、非常に有り難みを感じます。 では、目を閉じて想像して下さい。
3人で3交代勤務、1日12時間の仕事です。実働3時間。残りの9時間を「あなたなら」どう乗り切りますか?
この記事の目次
仕事が暇すぎるとかなりのストレス
「無意識にできる単純作業」で実働時間が短いなら転職を考えよう
どうですか?目を閉じて想像できましたか?「携帯いじればいい」「パソコン持ち込んで副業する」「映画見まくる」「本を読む」「寝る」皆さんの想像はこんな感じですか?
全部やりました。
でも、私には1年が限界でした…
年間休日こそ90日ほどでしたが、手取りで約27万、タバコも吸えて、夜勤は寝ても構いません。
なぜ、辞めたのか。 それは、精神的に耐えられなかったからです。
同じ状況で働いている人、「無意識にできる単純作業」で実働時間が短い人。悪いことは言いません。必ず転職して下さい。
ストレスの原因
「人と話せないのが1番つらい」
ストレスの原因は色々ありましたが、「人と話せない」のが1番辛かったです。 最初、人に苦手意識があった私には、最高の仕事だと思いました。フォークリフトで製品下ろし、タンクの中に製品を投入するだけの仕事です。
人と会話しなくていいので「ストレス」が溜まらないと思っていました。他人がいなければ、気を使わなくていいし、相手の気分を伺ったりする必要もありません。
同じ会社で働く以上、良好な人間関係を続ける必要があります。仲が悪かったら仕事も頼みにくいですし、周囲も気を使いますよね。 なので、私はこの仕事を選びました。「1人勤務最高!」って感じでした。
会話する人がいない
人と話さないと病んでいく
他者との繋がり、感情表現をしないと制御不能になることも
これは予想以上に辛いです。1人暮らしの人なら分かるかもしれませんが、家にいると、たまに無性に寂しくなりませんか? その寂しい気持ちが日に日に強くなります。
12時間勤務で、1人暮らしだと喋る機会が本当にない。家に帰って、ご飯を食べて、寝て、起きたら仕事ですからね。 「あいつと働きたくない」「上司がムカつく」わかります。私もそうでした。
でも、1人で病んでいくより、ムカついていた方が確実にいいです。笑
人は他者との繋がり、感情表現をする場がないと、人間として制御不能に陥ります。少し極端ですが、詳しく知りたい方は下記の記事を読んでみて下さい。
“5日間誰にも会わない”だけで人は発狂することが実験で判明、怖すぎる結果に! ボッチ生活はこんなにも人間を“制御不能”にする!
実働時間が短すぎる
向上心がなくなると精神的に病みやすくなる
孤独でも動き続けていれば、時間の経過も早く感じるので問題はありません。でも、実働時間が勤務時間の5分の1だったらどうしますか?
8時間勤務で1時間半働いたら終了!残りの時間なにする?ってなりませんか?決められた作業以外やることがなく、同じ作業ばかりしていると脳が考えることをやめてしまいます。
上司から課題を与えてもらうこともなく、同じ作業を繰り返す。考えただけでも気が滅入ります。 やがて向上心もなくなり、「何のために生きているんだろう」と考え始めます。趣味もない独身の人は特に要注意です。
現在、「誰かのため」「楽しいことのため」など目標もなく、毎日を過ごしている人はなんでも構いません。目標を設定して下さい。必ず精神的に病みますよ。
あなたが25歳だとして、このまま同じ仕事と仕事量、目標もないまま残りの35年間働き続けることができますか?
待機している時間が苦痛
携帯で時間を潰そうとする人は要注意
何十年と同じことを続けられますか?
この時間を自己啓発に使える人はいいでしょう。勉強をしているということは、「このままではやばい」と思っている人、「目標がある」人だと思います。 問題は携帯で時間を潰そうとする人です。何かしらの情報は入ってくるかもしれません。
「youtubeで動画をみる」「ゲームをする」「ネットサーフィン」等、会話する時のネタにはなるでしょう。 しかし、絶対に飽きてきます。何十年も続けられますか?
人と話した場合はどうでしょう。精神的には1人でいるより絶対いいですが、家族並みに仲がいい人が会社にいても、毎日喋り続けることができますか?
単純作業で飽きる
「無意識にできる単純作業」で「通常作業以外やることがない」人も多くいると思います。何も考えなくていいので楽な仕事です。
ただ漠然と、同じ作業の繰り返し。新しい作業もないので、考えることもありません。
明日も明後日も、1ヶ月後、1年後、10年後、定年まで続きます。精神的にどうなるかわかりますよね?
こんな症状が発生する危険も
私が1年続けた中で発生した症状です。笑
たった1年でここまで追い込まれるとは思ってもいませんでした。「目標設定」がいかに大切かをイヤというほど実感した1年です。
人と話したいけど言葉が出てこない
孤独感に襲われる
愚痴が多くなり、八つ当たり、人を妬むようになる
すごく寂しくなり、孤独感が増していきます。人と話さない期間が長くなった時にSNSは見ないで下さい。孤独感が一層増し、病んできます。たまに人に会っても言葉が出てきません。
毎日刺激もないので、会話のネタがないからです。愚痴が多くなり、人に八つ当たりするようになり、人を妬むようになります。
やる気が出ない
「目標もなく、脳も使っていない、単純作業」は病む可能性大
なんのためにお金を稼ぐのかを考える
たまにやる気が出ることもあります。ですが、長くは続きません。答えは簡単です。「目標もなく、脳も使っていない、単純作業だから」です。私のように「家から近く、給料もよく、楽な仕事」の人は要注意です。
この仕事が次の仕事までの繋ぎならいいですが、長く働くことはできないと思います。私のようにお金を「目標」に働いているなら尚更です。「お金を稼いでなにをしますか?」具体的なお金の使い道を目標に設定して下さい。
「お金を稼ぐ」ことを目標にすると必ずモチベーションが続きません。「家を立てる」「世界一周する」でも構いません。なんのためにお金を稼ぐのかを考えて下さい。
頭を使う作業ができない
新しい知識が入ってこない環境は脳に悪影響
次の会社に転職してから感じたことです。ぬるま湯に浸かりすぎたせいで、新しい仕事を覚えるのに非常に苦労しました。
精神状態を保つことで精一杯だったこともありますが、新しい知識が入ってこない環境で働いていたことが1番の原因だと思います。
やたらとイライラする
この症状がでているなら早急に仕事を辞めること
休みの日にどこかに出かけても楽しくない。「これが終わったら仕事か」「心から笑えていない」こんな症状が毎日続きました。完全にうつの症状です。
この段階まできているなら、早急に仕事をやめることを考えて下さい。仕事を辞めても死ぬわけじゃありません。
転職すれば全て改善
転職をしたことで、全てがプラスの方向にいきました。 私は国民保険・住民税の滞納、車のローン、カード滞納を抱えた状態で転職を繰り返しました。
それでも今はマイホームを建て、大手企業で満足のいく仕事をしています。 続けて働く必要もありません。失業保険もあります。休憩してからでも遅くはない。
鬱になってこの先の人生を無駄にするよりよっぽどマシです。
すぐにでも辞めることを考えよう
先ほども言いましたが、すぐに転職する必要はありません。 「30万貯めたらやめる」、「とりあえず求人を探してみる」小さな一歩でいいので、実行に移して下さい。
精神的にマイナスの状況で何をしてもプラスにはなりません。 行動に移さない限り、何も変わりません。
小さな一歩で全てが好転していきます。勇気は入りますが、必ずあなたにとって人生がプラスになるはずです。
なぜ今の仕事を辞めれないのか
「転職はしない方がいいと言われた」「お金がない」「気力がない」大半の理由がこれだと思います。 「転職をしない方がいい」は日本に生まれて大人になる過程で脳にすり込まれたことです。
私は転職を繰り返したことで給料も上がり、精神的にも強くなりました。なんら後悔していません。
「お金がない」人は最低限の生活費だけ頑張って貯金して下さい。詳しいことは下記が参考になります。
「気力がない」これが一番やっかいです。私も行動を起こすまで時間がかかりました。こればかりは、あなた次第です。ただ、この2つは覚えておいて下さい。
「リスクを恐れていたら、何も変わらない」「このまま精神を病んでいく方が、よっぽどリスクが高い」
具体的な行動に移す
少しでも行動に移せたらあなたの勝ちです。何もせずに漠然と働いて、自分を見失うマイナス人生を回避できました。 私が実践した行動は下記の3つです。参考にして下さい。
求人サイトにとりあえず登録してみる
王道ですが、リクナビNEXTは必ず登録しましょう。
優良企業の求人が多い
自分の強みを詳細に診断できる(グッドポイント診断)
大手企業からもスカウトがガンガンくる
色々な転職サイトを20以上登録しましたが、リクナビのスカウト率は抜群に高いです。他のサイトは中小企業やブラック企業のスカウトが非常に多いですが、リクナビは大手優良企業からもスカウトが来ます。
グッドポイント診断も無料なので、絶対やるべき。診断結果を企業に送信することもできます。
18種類から自分の強みを詳細に教えてくれます。
質問に答えていくだけで、簡単に自己分析できる
会社に応募した時に強みを伝えられる
面接前の準備に使える
転職の際に強い味方になるので是非おすすめです。
転職って何をどうすればいいの?
「何をすればいいかわからない」ならリクルートエージェントに登録して、アドバイザーに相談しましょう。
求人数・実績・満足度No.1
アドバイザーのスキルが高い
ホントになんでも相談にのってくれる
私自身、転職について全くわからない状態でアドバイザーと電話で面談しました。
履歴書・職務経歴書の書き方
自分の強み
自分にあった仕事
等を教えてもらいました。複数回面談するうちに人生相談みたいな感じになり、マイナスな気分になっている時は励ましてもらい、本気で説教もされました。笑
転職が成功し、その会社に一定期間在籍しないと
さすがにここまで「自分の立場に立って」アドバイスしてくれるとは思っていませんでした。アドバイザーの熱量が半端ない。
転職について1から学びたい!って人にもとてもオススメです。これだけアドバイスしてもらって無料なら使わない理由がない。
これだけ注意!
アドバイザーによっては転職させようとグイグイくるので、紹介してもらった時は1度冷静になって、しっかり考えてから判断しましょう。
辞めて休憩する
転職を考えるのがしんどいなら、とりあえず辞めましょう。私は4ヶ月ニートだったこともあります。
失業保険も貰えなかったのでクレジットカードで生活費を捻出していました。その結果、カードを止められ、返済生活に。笑
失業保険が貰えるのであれば、少し休憩しましょう。
「人が怖い」「働くのが怖い」ならリハビリがてら派遣でもしてみましょう。私もこのパターンでした。 派遣ならプレッシャーも少ないですし、社会復帰できた!と自信になります。派遣の仕事は凄く多いので、興味があることを体験してみてもいいですね。
派遣、期間工で働きたい人は、「お祝い金」比較のためにも、できるだけ多くの求人サイト登録をおすすめします。派遣を探すのも工場ワークスがオススメです。
どんなに短期間で辞めたとしても、マイナスなことなどありません。恥じる必要もありません。確実に成長できます。行動せずにうだうだ愚痴を言っているやつより100倍ましです。
とりあえず友人、家族、ネットで相談する
家族、友人に相談できるなら、話を聞いてもらいましょう。ネットで相談できるとこもあります。メールでも大丈夫です。人との繋がりは絶対断たないように。
まとめ
「必ずその仕事をやめろ」です。笑
私は今でこそ笑って言えますが、本当に苦しいことの繰り返しでした。
仕事を辞めても大丈夫。転職しても大丈夫。精神的に健康で、向上心があれば必ず人生が好転していきます。
スポンサーリンク
記事を気に入って頂けたらシェアお願いします!